日常を綴る

止まっているようで進んでいて進んでいるようで止まってる

大好きなお祭りの話。前

ずっと前から、何かの終わりが散らつくあの瞬間が苦手だった。何度『最後まで全力で楽しめばいい』と言われても「もっとああしたかった」「ずっとこうしていたかった」がそれ以上に出てきてしまって、数時間後の別れの寂しさと悲しさを倍増させていた。

f:id:tnzoe3:20180901195510j:image

     

今年の夏は、平成最後の夏だったらしい。花火や浴衣、バーベキューに海にと青春という言葉が似合うほど夏を謳歌している人達が声を合わせて言っていた。それを聞いて、ああそうなんだと興味ないフリをしていた。

     
私の今年の夏は、あの「かとり」だった。というか二年前から決まって「かとり」だ。プライベートをよく知る人は「あれね、蚊取線香ね。高知県ね。」と冗談を交えて言ってくる。夏を匂わせる蝉の鳴き声が聞こえるだけで、かとりへの気持ちが高まっていた。紅葉が無くても気分紅葉だった。

f:id:tnzoe3:20180901195544j:image

      
二年前に初めて参加したボランティア。地域住民の人口が減って、閉じてしまっていた高知県の小さな地元にあるお祭りのボランティア。ステージから清掃、お化け屋敷まで作り上げる。

      
全国から集まるボランティアスタッフは「旅人達」と呼ばれていて、誰でも歓迎される空間がそこにある。そして本当に、世界や日本を周っている旅人さんも多くって、話をするだけで気持ちが高揚する。知らない世界がたくさんある。

f:id:tnzoe3:20180901195851j:image

     
インパクトやデッキブラシとか、草刈機とか。触れたことすらないものを「やったことがないなら、やってごらん」と丁寧に教えてくれて、任せてくれる。関係が築けての信頼というより信頼するから関係が築ける、そんなことまで教えてくれる。ああ、大好きが止まらない。

f:id:tnzoe3:20180901195916j:image

    
日中は、ひたすら各自の持ち場に別れてボランティアの作業をする。ボランティアだから、強制をされない作業量。でも皆が自分から動いてる。夜は毎晩のように宴。もちろん打ち合わせもある。毎晩のように温泉に入れてくれる。寝床も用意してくれる。美味しいご飯もある。阿波踊りも教えてくれる。

f:id:tnzoe3:20180901195937j:image

    
「ボランティアが楽しまないと、お祭りに来る子ども達は楽しめない。ボランティアが笑顔じゃないと、子ども達も笑顔になれない。」

     
二年前からヒロ君が伝え続けてくれている想い。お祭りのボランティアである「旅人達」がここに集まるのは、ヒロくんの温かさや考え方に共感するからだし、恩送りと同じくらいヒロ君に恩返しをしたいって人がいるからなんじゃないかなって思ってる。

f:id:tnzoe3:20180901200001j:image

    

とまあ、お祭りの魅力や概要は「来たらわかるから!」の一言に尽きる。それよりも、私は自分の感情をメモリアルしたい。ので、する。

    
話は戻って、受かると思っていなかった採用試験が通り、最終試験が夏祭りの本祭三日後という現実が八月頭に押し寄せて来た。帰ってから二日しかないという現実があったばっかりに周りとかなり揉めた。ボランティアに参加すること自体を否定的に言われた気持ちになった。何度も止められたて、その度に「伝えたい人に伝えたいことが、伝わらない」を繰り返した。放たれる言葉ひとつひとつが痛くて苦しくて辛かった。

    

あれ、書いたら書いたで長文が過ぎる。前半は終わりにする。綴りたい感情が多すぎました。またね。

f:id:tnzoe3:20180901200320j:image

2018/09/01